はじめに
みなさんこんにちは。TOEICの勉強を始めたばかりの人はこんなこと、思ったことはありませんか?
「TOEICって年に何回くらいあるんだろう・・・」
「TOEICって何回でも連続で受験できるのかな・・・」
etc…
初心者にとって、TOEIC当日は会場に到着した瞬間から緊張するものですし、はじめはわからないことばかりなのが当たり前です。
僕自身、初めてTOEICを受けた時は「受ける頻度はどのくらいなんだろう」とか「年に何回受験できるんだろう」と知らないことばかりでした。実際にこれらの悩みを抱えている人は、多くいるのではないでしょうか。
今回はそんな人のために「TOEICが年に何回受験できるか」&「TOEICを受けるオススメの頻度」について詳しくお話ししたいと思います。
あなたのTOEIC目標点取得に向け、このサイトと一緒に頑張っていきましょう!
TOEICって年何回開催されるの?

あなたはTOEICが年に何回開催され、何回受験できるか知っていますか?
結論から言います。
TOEIC L&Rのテストの実施月は1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月の「計10回」です。
(2018年11月22日現在)
2011年度までの開催月は1・3・5・6・7・9・10・11月と年に8回しか受けることのできなかった「TOEIC L&R」ですが、2012年度に12月が加わって以降、2013年度に4月が加わっています。
そのため、現在(2018年11月22日現在)では年に合計で10回受験することができるのです。
しかし、受験地域によって受けられる回数は異なるのも事実です。このことを知らないでTOEICに申し込むと、遠く離れた場所での受験が必要になってしまいます。
今では全国80都市で開催されるTOEICテストですが、場所によっては開催されない月もあるようです。
例えば、東京・埼玉・千葉・神奈川などの関東付近では、年に10回の受験が可能ですが、東北地方などの地域では1年間の開催回数が大都市に比べ少なくなります。
そのため「あなた」の地域での開催がある日程、ない日程をよく確認してから申し込む必要があります。
[surfing_su_box_ex title=“「TOEICの受験地別テスト日程」について” box_color=”#f9f478″ title_color=”#111111”]あなたが受験する地域の「開催有無」については、TOEICの公式ページ から確認することができます。事前にしっかりと調べて、ミスのないようにしましょう!![/surfing_su_box_ex]
TOEIC公開試験は大都市なら年10回開催ですが、それぞれの地域によって異なるので気をつけましょう。
TOEICのオススメ受験頻度

私がオススメするTOEICを受ける頻度は、「毎回受験」です。
実際に、TOEIC受験者の中には「年に1度だけ受ける人」や「必ず毎回受ける人」などスコアの使用用途によって異なるのが現実ですが、私が「毎回受検」をオススメするのには4つの理由があります。
受ける頻度を最大にすることの「4つの理由」については以下の記事で詳しく説明しているので、是非見てみてください。
TOEICで「あなた」の目標点を取得して、さっさと昇給や就職などのステップに進みましょう。
もし「あなた」の目標点数が700点なら、TOEICで700点を取得するまで、毎回受験しましょう。それが900点なら900点を取得するまで必ず全ての回を受験しましょう。
TOEIC日程一覧

ここでは「TOEICの日程」についてお話をします。
日程もわからないまま、勉強のモチベーションを維持するのはとても大変なことですよね。。。
しっかりと「あなた」が受験する日を決め、そこに向けて勉強に集中しましょう!
※TOEICには申し込み期限が決められていますので、早めの申し込みをオススメします。
TOEIC |
試験日 |
結果配送予定日 |
第236回 |
2018年12月9日(日) | 2018年1月8日(火) |
第237回 |
2018年1月13日(日) | 2018年2月12日(火) |
第238回 |
2018年3月10日(日) | 2018年4月9日(火) |
第239回 |
2018年4月14日(日) | 2018年5月13日(火) |
第240回 |
2018年5月26日(日) | 2018年6月25日(火) |
第241回 |
2018年6月23日(日) | 2018年7月22日(火) |
第242回 |
2018年7月28日(日) | 2018年8月27日(火) |
第243回 |
2018年9月29日(日) | 2018年10月28日(火) |
第244回 |
2018年10月27日(日) | 2018年11月26日(火) |
第245回 |
2018年11月24日(日) | 2018年12月23日(火) |
上記のように、TOEIC L&Rは年間で10回の受験が可能です!
<日程の詳細については、TOEICの公式ホームページをご覧ください。オンラインでの申し込みもこちらから行うことができます。>
TOEICの連続受験は可能なの?

現時点ではTOEIC L&Rの受験回数に制限はありません。
そのため、上記でも説明した「年10回の受験」が可能となります。さらに、TOEICには公開テスト以外で企業や学校ごとに実施される「IPテスト」というものがあります。
このIPテストは公開テストと同じ頻度で開催されるため、最大で年間20回以上の受験が可能になります。(企業や学校毎によって回数は異なります。)
そのため、自分の目標やスケジュールと照らし合わせながら、受験頻度を考えていきましょう!
さいごに
今回は、「TOEICは年に何回開催されるのか」「オススメの受験頻度」「TOEIC日程一覧」「連続受験」についてお話しました。
いかがだったでしょうか?TOEICについてより理解を深めることはできましたか?
TOEICは地域別で開催頻度が異なり、地方などでは受けれる回数が少ないということは理解してもらえたともいます。
この事を知らずに、申し込みを行ってしまうと「受験のキャンセル」を行うことができない場合もあるので気をつけましょう!
TOEICは年に10回と頻繁に受験することができるので、あなたのスケジュールに合わせることも可能ですね。
また、地方では受験回数が少なくなってしまいますが、大都市での受験も可能なので、より多く受験したい人にはオススメです!